こんにちは。美容外科看護師スズナスTwitter(@suzunasu1)です。
-
肝斑と診断されて治療したい
-
ホームケアや、内服薬を飲んでいても肝斑が目立つ
-
コンシーラーを使っても肝斑がかくせないくらい濃くなってきた
-
肌が綺麗に見えないので人に会うのが辛い
-
肌に透明感がなく老けていたり不健康に見える
-
肝斑が目立って鏡を見たくない
-
肝斑が前よりも濃くなっている
『もぉ〜!!この肝斑さえなかったらいいのに。』
わたしも以前はそう思っていました
肝斑があるとお化粧してもうまくかくせなかったり、厚塗りになってしまって心まで憂鬱になってしまいますよね
でもわたしは、レーザー治療をはじめて肝斑が気にならなくなり、また女性としての自信を取り戻すことができました
Contents
肝斑が気にならなくなると鏡を見るのがたのしい
肝斑の治療の一つであるレーザートーニングをはじめて、自分の気持ちも明るくなり、もっと早く治療をしていればよかったなと思いました
- ファンデーションを薄くつけるだけでよくなり、メイクの時間も短縮になる
- コンシーラーいらず
- 肌がきれいだねと褒められた
- 自信がついて何事にも積極的になれる
- 人と会うのが楽しみになった
- 肌のキメ、化粧ノリがよくなった
- 肌が明るくなった
いまでは肌綺麗ですねとかよく言われるから照れるw
肝斑とは?
顔にできるシミの一種です。女性ホルモンが関係すると言われていますが、根本原因が未だにわかっていないため、一般的なシミと違って治りにくいのが特徴です
両ほほ周辺は発生しやすすく、
肝斑は左右対称になっていてくすんだようなモヤっとした影のように見えるのが特徴です。
肝斑について知りたい方はこちらの記事
肝斑って何?考えられている原因や予防は? – スズナスLIFE
飲み薬だけじゃなくレーザートーニングも併用してみるのはいかが?
残念ながら全ての人が肝斑治療をして効果を実感できるわけではありませんが、肝斑の治療をはじめて肝斑が薄くなったという人は肝斑治療をしたうちの80パーセントほどです。
80パーセントと聞くと効果がない人もいるんだ‥と思われる方もいるかもしれませんが、
「何をやってもダメだった」
「飲み薬、ホームケアだけでは限界を感じて諦めていた」
こんな方にも治療を受けてみる価値はあると思います。数年間肝斑治療をしてきて、お客様の変化を見ていると、高い化粧品を買わずに、はじめからクリニックで治療すればよかったという声をよく聞くからです
なんでレーザートーニングで肝斑が薄くなるの?
レーザートーニングは、シミを作る細胞(メラノサイト)に低出力レーザー照射をすることにより、メラノサイトの異常な活動によるメラニンの増加を防ぎ、肝斑を改善します
通常では治療が難しいとされる肝斑を薄くする効果が期待できます
肝斑に適したレーザートーニングができる器械の特徴
- 波長が長い(1064nm)
皮膚の深いところにある肝斑にまでしっかりレーザーが届きます
- レーザーのエネルギーが均一に照射できる
強すぎるエネルギーで肝斑が濃くなってしまったり、弱すぎて肝斑に全く変化がでないという事なく、肌の中に蓄積しているメラニンを少しずつ破壊し肝斑を薄くしていくことが可能です
肝斑の治療には適した器械があります。肝斑に適した器械を取り扱っているクリニックを選びましょう
肝斑に適した器械が導入されているクリニック
➡︎
レーザーの機械の種類で違いはあるのか?
- メドライトC6
わたしのクリニックでも使用しています。
- スペクトラ
韓国製、痛みや施術の期間、効果の出方も同じ器械で試していないのでなんとも言えませんが、口コミを見ているとあまりまわらないように思いました
肝斑治療に適している器械といえばこの2つ
あまり特徴としては変わりないように思います
効果の差は施術者の技術の差が大きいです
肝斑の治療期間は?
肝斑の治療は1回ではあまり変化はありません
3ヶ月ほどすると効果が自分でもわかるという方が多いです。逆に定期的に治療を受けて半年くらいしても全く変化がないというようであれば同じ肝斑治療を続けても残念ながらあまり意味がないです
濃くなる、薄くなるなど変化していれば、同じ治療を続けていけば薄くなる可能性は高いでしょう
肝斑のレーザーは痛い?
肝斑のレーザーの痛みは、独特の痛みがありますが、耐えられないほどではありません
私もかなり痛みには弱いのですが、麻酔せずにレーザー治療を受けられます。痛みのイメージとしてはチクチクする感じ、輪ゴムで弾かれたような痛みです
特に目の周りにレーザーを打つ時は肝斑が濃い部分、皮膚が薄い部分のため痛みを感じやすいです
何回か施術していくうちに痛みにも徐々に慣れていきます
治療後の赤み、メイクはできる?
治療直後は、施術するクリニックの照射密度によると思いますが、少し赤みがでます
施術直後によく冷やしておくと帰りにはほとんどの方が赤みはでていません。もちろんメイクも可能です。
保湿をよくしないと、お肌が乾燥しているので注意が必要です
肝斑のレーザートーニングには他にもこんなメリットがあります
- 肌のキメが細かくなる
- 化粧ノリがよくなる
- 毛穴が引き締まる
- 美白効果
この効果は美容機器全般に言える効果ですが、医療機関で取り扱っている器械は一般用や、エステようと違って出力が強く、器械の性能もいいため、美容外科や医療機関での施術をオススメします
肝斑治療のリスク
レーザーの照射密度が高かったり、レーザーの強さが強すぎてしまうと、白斑になる可能性があります
弱すぎたり、密度が低すぎてて効果がない可能性もあるので、肌の状態が見れるプロが施術しているクリニックをおすすめします
肝斑は薄くなってもまた濃くなる可能性があります
肝斑のレーザー治療では、肝斑の根本的な治療をしているわけではありません。肝斑は原因がまだはっきりしていないシミですので、治療が難しいとされています
肝斑になっている方は、シミの原因のメラニン細胞を作っているメラノサイトが過剰になっている状態です。メラノサイトは刺激すると余計に過剰に反応し、メラニンを作り肝斑が濃くなってしまう恐れがあります
レーザーで肝斑が薄くなっても、何かの刺激によって(女性ホルモンや、摩擦、紫外線など)メラノサイトが活発になった場合、また肝斑が濃くなるため、集中的に治療した後は、肝斑がなんとなくでてきたかな?と思ったら予防的にレーザートーニングを受けることをおすすめします
トーニングだけじゃダメなの?
トーニングは肌の中に滞留しているメラニンを少しずつ壊していくことで肝斑を治療しますが、*ーニングだけではなく内服もセットの方がおすすめです
また、わたしの働く病院では、ターンオーバーを早めてくれるトレチノインも外用薬として処方しています
シミの内服療法には肌の状態を整えシミを薄くしてくれるビタミンCとEと(相乗効果で抗酸化作用がある)シミの元を除去してくるトラネキサム酸の両方を飲む事が推奨されているからです
できてしまったものを効果的に薄くするレーザートーニングと、肌の状態を整え、シミの原因の除去してくれる内服、外からもターンオーバーを促していくことが、肝斑治療をで早く結果を出せる近道です
肝斑治療ができるおすすめの美容外科
肝斑治療は、経験するパターンの少ないスタッフがマニュアル通りにできる治療ではありません。
細かく慎重にレーザートーニングの治療を行う必要があります。
湘南美容外科は症例数も多く、肝斑のレザー治療の値段がお手頃価格でできることがおすすめです
肝斑の治療を諦めてしまっていた方へ
まだ諦めるのは早いです。わたしもモヤっとしたシミが濃くなってしまった時、毎日鏡をみて気になっていました
たまたま美容外科で勤めて、このシミが嫌なんですって相談した時に、これは肝斑だからレーザーやってみるのがいいよって先生にすすめられて、定期的なレーザーと内服を続けたら、今ではコンシーラーいらずです
肝斑の治療は早めにするのがおすすめです
それは放っておいても消えないことが多いこと、治療には時間がかかるからです
あなたが本当に悩んでいて、治したい気持ちがあるなら、是非一度無料カウンセリングに行ってみることをおすすめします